工事の種類:解体工事
建物の種類:S造3階建て
工事の地域:大阪府東大阪市
施工面積:約200㎡

大阪府東大阪市で、S造3階建ての住宅の解体工事を行いました。付近は住宅街で、現場の両隣は別の住宅と密接しています。

丸太足場を組んだあと、内装撤去を行い、重機を住宅内に入れる

解体開始

丸太足場を組んで防音シートをかけたあと、重機解体に入る前に内装撤去作業を行い、解体工事を開始します。

まずは、大型重機を1台入れることを目標にして動きます。上の写真でガレージになっているところ、ここへ重機を置きにいきます。

重機搬入

正面を解体して、無事に重機を搬入しました。道路にはみ出して重機を停めてはいけないので、狭小な現場ではこのように、まずは重機を入れる空間を作ることを優先しています。

重機で3階建て住宅の解体を進める

解体途中

重機の力で、スピーディに解体作業を進めていきます。この建物に限ったことではありませんが、外壁や柱を「コの字型」に残し、その真ん中を抜くように解体していきます。

鉄骨は重機のアタッチメント「鉄骨カッター」で強力に挟み込んで、切断・圧砕します。

解体途中

鉄骨と、壁材として大量に入っていた木材は、混ざらないように分けて搬出します。他に仕分けるべき物には、モルタルやタイルなどがありました。

前面の道路は狭く、トラックをつけると乗用車が1台通るので精一杯になってしまうので、搬出は素早く行いました。

解体途中

残っている建物の高さに合わせて、足場・防音シートの高さも適宜下げながら、解体を進めていきました。

鋼鉄部の処理には、ガスカッターを用いました。特に今は空気が乾燥している季節なので、火花の飛び散りからの引火が起こらないように、十分気を付けます。

また、防音シートの隙間から火花が飛び散ると、隣地の窓ガラスなどに当たってキズが付くおそれがあるため、適宜散水も行っています。

土間および基礎コンクリートの解体

地中解体

建物部分の解体が終わったら、土間および地中の基礎コンクリートの解体作業に移ります。

大きな重機を、小型重機×2台と入れ替えて、それぞれの重機で役割分担をしながら地中の解体を進めていきます。

重機の1台は基礎コンクリートを掘り起こす役割、もう1台はアタッチメントに「アイオン(油圧ブレーカー)」をつけて、起こしたコンクリートを細かく砕いていく役割です。

なお、敷地の周囲には犬走り(幅数十cm程度の細長い通路)があるため、これを壊さないように気を付けました。

整地をして、解体工事完了

整地完了

基礎コンクリートの解体後、敷地全体の整地作業を行い、今回のS造3階建て住宅の解体工事は完了です。

工事全体を通しては、やはり歩行者や車に危険を及ぼさないことが1番大切でした。物の破片や、火花の飛び散りがないように注意しています。

東大阪市で建物を安全に解体するなら『阿川建設』にお任せください。