工事の種類:解体工事
工事の地域:大阪府枚方市
施工範囲:約94㎡

大阪府枚方市に建つ、木造瓦葺き2階建て住宅の解体工事事例です。

近くに大学があるため、近隣には学生向けマンション・アパートが多く立ち並びます。

工事の時期がちょうど大学の新学期にあたり、その影響で人通りが増えていました。

人が通るときは1度作業にストップをかけ、安全が確保されてから再開することを心がけて、工事を進めています。

木造住宅の土葺き瓦屋根を撤去する

屋根瓦の撤去

騒音・粉塵対策のための丸太足場、および防音シートを施工してから、解体工事に入ります。

昔ながらの日本住宅によく見られる、土葺き(つちぶき)という瓦の葺き方なので、屋根の上にはたくさんの土が載っていました。

土はある程度1箇所にまとめ、埃を飛散させないように注意しながら、屋根を抜いた穴などから階下へ落としました。

 

瓦の搬出

1枚1枚取り外した瓦は、他の種類の廃棄物と混ざらないようにまとめて、搬出しました。

重機で木造住宅の家屋部分を解体する

重機解体開始

スペースに余裕があったため、早い段階で重機を入れることができました。

手前から奥に向かい、どんどん解体を進めていきます。

 

解体進行中

 

解体進行中

 

解体進行中

隣接するアパートですが、工事現場側が共用部(廊下)になっていました。

入居者様が日常的に通るところですので、家屋解体の終盤まで足場・シートは高めに保ち、土埃などが舞い込みにくいよう配慮しています。

木造住宅の地中布基礎を掘り起こす

基礎解体

家屋部分の解体が済んだら、地中の解体に移ります。

木造住宅を支えていたのは、一般的な布基礎でした。

 

基礎解体中

家屋解体に使った重機1台で引き続き、基礎解体も進めていきます。

もっと分厚い基礎の場合は、「ブレーカー」という割り専用のアタッチメントがついた重機を、掘り起こし用とは別に稼働させることも多いのですが、今回の規模の基礎であれば必要なさそうだと判断しました。

ブレーカーはどうしても騒音・振動が発生してしまうので、結果として騒音・振動の抑制になったかと思います。

 

整地中

地中からは基礎以外に、木の根っこも多く出てきました。

コンクリートなど他の廃棄物と混ざらないようにコンパクトにまとめ、後に搬出します。

雨が降っても土が流れないように整地をして、木造住宅の解体工事は無事に完了

工事完了

今回の現場は、周辺道路よりもやや高い位置にありました。

普通に平らに均したのでは、端のほうの土が雨の日に崩れてしまいかねないので、なるべく中央に寄せて法面(のりめん)をつけます。法面とは、人工的に造る傾斜面のことです。

 

工事完了

三方を土留め板でセットバックし、土の流出を抑えています。

以上で、木造2階建て住宅の解体工事は完了です。

付近の大学へ通う人々の往来に気を付けて、安全に工事を終えることができました!

 

大阪府枚方市で安全に木造住宅の解体を行うなら『阿川建設』にお任せください!