工事の種類:解体工事(木造2階建て住宅7軒・鉄骨3階建てビル1棟)
工事の地域:大阪市東淀川区
施工面積:約1000㎡

今回は、『木造住宅7軒・鉄骨ビル1棟(計1,000㎡)の解体工事|アスベストを撤去する準備まで 大阪市東淀川区』の続きを、解説していきます。

木造住宅7軒の解体を進める

鉄骨3階建てビルのアスベスト撤去を、専門業者様に実施してもらっている間に、木造住宅7軒の解体に取りかかりました。

(アスベスト撤去工事には、約1ヶ月かかります。)

 

工事の対象ではない住宅と隣接している部分は、手解体を行いました。

 

スペースができ次第、重機を入れて、解体作業を効率的に進めていきます。

 

廃材は順次分別を行い、搬出を行いました。

 

アーケード側から見た敷地の様子です。しっかりと養生を行っています。

 

写真の奥が、先ほどのアーケードがある通路になっています。

万が一にも廃材が落下することがないように、十全に注意して、解体作業を進めていきました。

 

アスベスト撤去の後、鉄骨ビルの解体を進める

アスベスト撤去の専門業者様は、鉄骨3階建てビルの天井材などを撤去し、躯体である鉄骨に吹付されていたアスベストを除去しました。

アスベスト(石綿)は1960年代ごろ、耐火被覆材として、建築物に多く使われました。

しかしその後、アスベストの発がん性が明らかとなったため、現在は使用されていません。

今回のようにアスベストを含む建物を解体する場合は、周囲に飛散しないように、専門業者による撤去作業が先に行われます。

 

まずは、ビルの外壁(手前)から撤去を行いました。

外壁に使用されているALCパネルは、非常に重たく、もしも足場に落としてしまったら、重大な事故に繋がります。

よって、ALCパネルの解体作業は、特に慎重に進めました。

スペースが広いということもあり、作業自体はやりやすかったです。

 

手前から奥に向かって、解体を進めていきます。

 

外壁がコの字型に残るようにして、内部を解体し、外壁だけになったところを3階から順に解体していきました。

先も述べたように、ALCパネルは非常に重たく、1枚で約100キロあります。

1枚1枚丁寧に取り外し、決して落とさないように気を付けました。

 

3階→2階と順に解体した後、最後に1階部分の解体を行いました。

1階は、一部タイル張りになっていました。タイルは分別し、搬出しました。

 

緑色の部分は、屋上に使用されていた防水層です。

そのままでは処分できないため、写真のように砕いて、防水層とコンクリートを分けて搬出しました。

 

基礎は、アイヨン(破砕を目的とする重機のアタッチメント)で縁を切り、持ち上げて、細かくしました。

基礎を取り除いた後は、埋め戻しを行いました。

 

基礎工事完了後、整地を行いました。

以上の工程をもって、木造住宅7軒・鉄骨ビル1棟の解体工事は完了です。

まとめ

この後さらに、写真にも写っていたアーケードの撤去工事も行うのですが、これについては別の記事で解説します。

今回の工事のポイントは、かなりの広範囲(計1,000㎡)だったことや、ALCパネルを安全に撤去したこと、タイルや防水層などをきちんと分別し処分したことなどです。

大阪市東淀川区などで木造住宅・鉄骨ビルの解体を行うなら『阿川建設』にお任せください。