工事の種類:混構造(主に木造)解体工事
工事の地域:大阪市鶴見区
施工面積 :約300㎡
不動産屋さんからのご依頼で、大阪市鶴見区にある混構造(主に木造)住宅の解体工事を行いました。
住宅はかなり大きく(施工範囲が約300㎡)、平屋に見えますが2階建てです。
まずは門をスムーズに解体する
道路に面した部分には、しっかりした門がありました。
前面道路が非常に狭く、工事車両を停めることができなかったため、「いかにスムーズに門を解体して工事車両を中に入れるのか」が、工事全体を通しての1つのポイントとなりました。
敷地内の庭木などを、撤去しました。
住宅の隣は、お寺になっています。工事内容や養生の工夫について、しっかりと説明をしました。
丸太足場を組み、養生する
住宅の側面・奥側に丸太足場を組み、養生を行いました。
瓦屋根を手作業で解体する
瓦屋根を手作業で解体しました。
屋根勾配が急なので、屋根の上に上がって作業することはできません。
瓦を1つ1つめくっては屋根を外して、屋根の構造を足場にして、また次の瓦をめくるというように、作業を進めました。
軽量鉄骨はバーナーで切断する
屋根の中には、重たい屋根を支えるための軽量鉄骨が入っていました。
鉄骨部分はバーナーで切りながら、少しずつ落としていきました。
建物部分にも軽量鉄骨が入っており(写真の赤い部分)、同じくバーナーで切っていきました。
建物の構造が混ざっていると、バーナーの切断作業は難しくなります。
他の構造(今回は木造)に火花が飛ぶと、火事になってしまうおそれがあるためです。
見えないところで火が燻ることもないように、散水をしながらバーナー作業にあたりました。
大きな鉄骨用の独立基礎を解体する
基礎は、鉄骨用の独立基礎も入っていました。
住宅用のものとしては大型で、束石で受けている部分もありました。
敷地境界にあったブロック塀も、一部を残して解体しました。
整地をして、工事完了
敷地全体の整地を行い、工事は完了です。
広い敷地は、戸建の分譲になる予定です。
まとめ
今回の工事のポイントは、まず先述したように、「門をスムーズに解体して工事車両を早く中に入れること」でした。
また、バーナーを使用するため、万が一にも火が発生することがないように、細心の注意を払いました。
そして、隣のお寺や近隣の住民さんに迷惑をかけないように、音に極力配慮し、養生をしっかりしてゴミが飛ばないようにしました。