工事の種類:解体工事
工事の地域:堺市
施工面積 :約120㎡

不動産屋さんからのご依頼で、大阪府堺市にある木造2階建て住宅の解体工事を行いました。

 

右隣は、裏手の病院の駐車場になっていました。

 

 

また左隣の建物との距離が非常に近く、袖壁がほとんどくっついている状況でした。

裏手も人が通れないほどの狭さで、20~40cmしか開いていないところに、工夫して丸太足場を組み上げました。

前面は、歩道です。歩道の使用許可を取り、適宜歩道を使用しながら作業を進めました。

袖壁を養生し、足場を組む

左隣の建物の袖壁に傷が付かないように、養生を行いました。

 

丸太足場を組んで、騒音や粉塵の飛散を抑えるための防音シートで囲いました。

屋根などを手解体する

瓦は、スレート瓦でした。割ってしまうと処分ができないため、割らないように気を付けて1枚1枚撤去しました。

 

 

 

小屋組みの解体を行いました。

住宅の2階部分は増築されたようで、1階部分とは築年数も造りも異なりました。

 

 

左隣の袖壁が全部見えるラインまで、木造住宅の2階・1階は手解体を行いました。

袖壁と解体する木造住宅は、ほとんどくっついており、重機で解体すると袖壁を傷付けてしまう懸念があったからです。

 

重機解体を進める

袖壁までの手解体が終わったら、重機を入れて解体を進めました。

 

敷地の手前から奥に向かって、解体していきます。

 

写真左手に写っているのが、裏庭の小屋です。

この小屋も、解体を行いました。

 

 

植木の枝葉は、作業の妨げになるため、1日目に伐採を行い、幹は後から重機で引き抜きました。

写真左手の木の塀(トタン張り)も、撤去しました。

解体工事中、地中に井戸や瓦があることが判明

地面に埋まっていた石を撤去していたところ、井戸が出てきました。

 

敷地内をくまなく探っていると、井戸の他にも瓦などが出てきました。

追加見積もりとなるため施主様に1度来ていただいて、埋まっている物の確認をしてもらい、井戸や瓦を撤去する判断をしていただきました。

 

地中に埋まっていた、大きな石です。

 

地中に埋まっていた、瓦です。

 

地中から出てきた物の、分別を行いました。

 

井戸は約3mの深さがあり、既に枯れていて、途中まで埋めてありました。

1mのラインより下は、井戸内の壁は撤去せずに、砂を入れて埋めました。

逆に1mのラインより上は、重機のアームが届くため、井戸内の壁を撤去しました。

井戸内の壁は、瓦と石でできていました。

 

 

整地を行って、工事完了

整地を行って、今回の解体工事は完了しました。

まとめ

今回の工事のポイントは、まずは隣の建物の袖壁を傷付けないように、気を付けたことでした。

また、犬走についても隣の建物の所有だったため、現状以上に割れることがないように、注意しました(事前にお隣の方にお伝えをして、スペースを貸していただきました)。

そして追加工事の扱いで、地中から出てきた井戸を埋め戻し、瓦や石を撤去したことも、今回の工事のポイントとなりました。

 

⇒ 堺市などで木造住宅の解体工事を行うなら『阿川建設』にお任せください。