工事の種類:RC造2階建て解体工事
工事の地域:大阪府守口市
施工面積:約250㎡

大阪府守口市で、RC造2階建て(約250㎡)の解体工事を行いました。
建物は、以前工場として稼働していました。

今回の工事のポイントは、

  • 解体作業時に隣地に廃棄物などが落ちないよう細心の注意を払ったこと
  • 音や振動を極力抑えたこと
  • 通常の数倍の厚さがあるスラブを慎重に解体したこと

です。

足場を組み、建物の1階・2階の解体を進めていく

まずは足場を組み、騒音や粉塵の飛散を抑えるための防音シートを張りました

重機を入れる余裕は始めからあったので、手前から奥に向かい、建物の1階・2階を解体していきます。

 

他の事例でも同様ですが、建物は外壁を最後に残します。

外壁は、足場の控えを取ることに使われるので、最後まで残しておく必要があります。

 

廃棄物を分別しながら、作業を進めていきました。

工場として使われていた建物の中には、機械が残っており、この機械についても当社にて撤去を行いました。

工場として使われていた建物では、今回のように機械が残っていることも多いです。

当社では、建物と一緒に機械を撤去する依頼も、積極的に引き受けています。

 

隣の家が近いので、廃棄物などを隣地に落とさないように、養生をしっかり行い、作業も丁寧に進めていきました。

厚さ約800mmのスラブ(土間)を音・振動に配慮しながら撤去

建物のスラブ(土間)は、厚さが約800mmありました。これは、通常の数倍です。

これほどスラブが厚い理由は、地盤が弱いから、そして工場に設置する機械の重さに耐える必要があるからだと考えられます。

スラブはアイオンで少しずつはつりながら、撤去していきました。音・振動を極力抑えるように配慮して、作業を進めています。

 

スラブや地中の基礎を解体するためには、約1m地面を掘り返す必要がありました。

まとめて掘ると、隣地のブロック塀が倒れたり、隣地の建物に影響が出る可能性があるため、少しずつ掘る→解体する→埋め戻すという流れで作業しました。

 

 

今回解体した建物の、さらに前の建物に使われていたと見られる、鉄材が地中から出てきました。鉄材だけで分別をし、搬出しました。

 

大きな破片を、バクラーというアタッチメントで粉砕します。破片の中に入っている鉄筋は取り出して、鉄筋だけでまとめて搬出しました。

 

その他、木くずやタイルなどを、仕分けて袋に入れて搬出しました。

 

隣地は車屋さんでした。車は動かせないので、協議のうえ、養生を行わせていただくことになりました(写真は養生を外した後です)。

整地を行い、解体工事は完了

スラブ・基礎の撤去後は、重機を使って整地を行いました。

 

関係者以外が敷地の中に入れないようにするために、杭を打って、今回の工事は完了です。

近隣への影響を極力抑え、安全に解体を終えることができました。

 

→ 大阪府守口市などでRC造の建物の解体工事を行うなら『阿川建設』にお任せください