工事の種類:鉄骨造4階建て解体工事
工事の地域:大阪市港区
施工面積:約800㎡(約200㎡×4層)
大阪市港区で、鉄骨造4階建てマンションの解体工事を行いました。
足場を組み立て、防音シートで覆う
まずは、足場を組み立てました。上の写真は、足場に防音シートを付けている途中のものです。
足場の上には、足場板をわたしてあります。足場板には、解体時に出たガラ(解体の破片)が、下層に落下することを防ぐ役割があります。
4階建てマンションの屋上から解体工事を進めていく
屋上の棟屋から、解体工事を進めていきます。
重機はクレーンで吊り上げて、屋上に上げました。
屋上のスラブ(床)を解体している様子です。屋上スラブ解体の最後のほうで、穴から下層に重機が下ろされます。
鉄骨を切断する際は、重機のアタッチメント(アームの先の機械部分)を、鉄骨カッターと呼ばれるものに変えました。
マンションは、デッキスラブという鉄板の上に、コンクリートを流し込んでいる構造で、重量には強いです。
それでも重機は重たいため、できるだけ鉄骨の梁に乗るように、重機を設置しました。重機を移動する際もなるべく、梁に沿って動かします。
上記のように工夫すると、重機の落下のリスクを抑えることができます。
屋上のスラブと、外壁以外の柱を解体した様子です。
マンション下層に重機を下ろし、解体を進めていく
屋上スラブをくり抜いて作った穴から、下層に重機を下ろします。
同じ穴から下ろしたガラが溜まってくるため、それらをさらに下層に下ろしていくために、重機を動かしました。
作業効率を上げるために、重機をもう1台追加しています。
鉄骨を分別している様子です。
もっと軽い廃棄物は、手作業で既に搬出しました。
現場は常に散水をし、毎日掃除をしました。
1階・2階の解体は大きな重機でまとめて進めていく
2階と1階は、地上に大きな重機を置いて、まとめて進めていきます。
内部を解体している様子です。
内部の解体が終わり、1階の壁を解体している様子です。
1階の壁の解体が終わったら、コンクリート土間をはつりました。
重機のアームの先には、「アイヨン」という大型のはつり機を付けています。
このアイヨンで砕いて、コンクリート土間を細かく割って、搬出するのです。
柱と柱の間を1つのスパンとして割り、地中梁を掘り起こしました。
小割りにする際は、なるべく静かにできるよう工夫します。
アイヨンで大きめに砕いた後は、パクラーという小割機に切り替えて、騒音をなるべく抑えています。
地中梁から鉄筋を抜き出して、分別しました。
ガラを搬出し、整地を行う
徐々に埋め戻しをしつつ、残っているガラを搬出しました。
ガラは先述したパクラーで細かく割って、搬出しやすい大きさにして搬出します。
ガラが片付いたら、整地を行います。
近隣との境界は、丁寧に整地を行いました。道路との境界はトラロープを張っておきます。
地面に埋まっている黄色い印は、ガス管の目印です。敷地内にはガス管が3本ほほどあり、傷つけないように注意が必要でした。
整地が完了したら、今回の4階建てマンション解体工事は完了です。
まとめ
今回の工事で大変だった部分は、外壁がほぼタイル張りだったことです。
タイルとコンクリートは分別しないといけないので、解体してからダンプに載せる際に、細かく分別をしました。かなり、手間のかかる作業となります。
大きく頑丈な建物でしたが、工事はスムーズに進み、安全に解体を終えることができたのでよかったです!
⇒ 大阪市港区近郊で鉄骨造マンションを解体するなら実績豊富な『阿川建設』にお任せください。