工事の種類:解体工事
工事の地域:大阪府高槻市
建物の種類:鉄骨造3階建て
施工面積:約100㎡
大阪府高槻市で、鉄骨造3階建ての建物の解体工事を行いました。
建物は、工場として使われていたようです。
今回は、別の班が屋根の解体を終えて重機を建物内に入れたところから、工事内容を紹介いたします。
住宅街の中の現場なので、廃棄物の搬出効率アップを意識する
鉄骨造3階建ての建物は、住宅街の中にありました。周辺の道幅も狭いです。
少しでもトラックを横につける時間を短くするため、廃棄物の積み込みは常にスピードアップを意識して行いました。
もちろん、安全面にも配慮します。
積み込み時や発車時など、必要に応じて周辺確認用の人員を1人配置し、安全に廃棄物を搬出することを徹底しました。
「敷地の横幅が狭い」ことを意識しながら、鉄骨造3階建ての解体を進めていく
鉄骨造3階建ての建物の、解体を進めていきます。
建物の内部構造(間取り)が比較的単純だったため、床を抜く作業は効率よく進みました。
「①屋根・天井」、「②3階床・2階床(内壁がほぼ無かったため、同時進行)」、そして「③2階壁」の順に解体しました。
特に気を遣ったのは、壁の解体です。必ず敷地の内側に向けて、壁を倒します。
また、「敷地の横幅が狭い」ということを常に意識して、重機を動かしました。
例えば、鉄骨が長いままでは運びにくく、足場に接触するおそれもあるため、適宜人力での切断作業を入れています。
鉄骨造3階建ての基礎コンクリートを撤去
鉄骨造3階建ての建物部分の解体が完了したら、基礎コンクリートの解体を進めます。
鉄骨造ということで、入っている基礎も強固で大きいため、重機を2台体制にしました。
基礎を掘り起こす重機・基礎を割る重機で役割を分担し、作業効率を上げます。
重機の配置は“横並び”ではなく、“どちらかが常に前 / 後”になるように、意識しました。
敷地の横幅が狭く、重機が横並びだと動けない(動けても接触する可能性がある)ためです。
また、基礎コンクリートをまとめて掘り起こしすぎると、隣地との境界にあるブロック塀が傾く・あるいは倒れるリスクが生じます。
そのため、土は一定量掘ったら戻してから、新しい箇所を掘るようにして、ブロックの自立に影響が出ないよう、慎重に進めていきました。
約1mの段差が生じた境界に土留め板を設置し、整地をして解体工事完了
約1mの段差が生じた敷地の左側には塀がなく、土が崩れやすい状態なので、境界に沿って土留め板を設置しました。
そして仕上げに、敷地全体の締固め・均し作業を行って、今回の鉄骨造3階建ての解体工事は完了です。
狭い敷地に建つ頑丈な建物でしたが、安全を保ちつつ、効率よく解体し終えることができました!
大阪府高槻市で鉄骨造の建物の解体工事を行うなら『阿川建設』にお任せください!