工事の種類:解体工事
工事の地域:大阪府大阪市東住吉区
施工面積:約1,760㎡
今回の工事は、大阪市東住吉区にある5階建て建物(アパート)の解体工事事例のご紹介です。
5階建てアパートの解体・撤去

今回の解体工事を行う建物の外観です。
足場を組んで、シート養生を行っています。
解体は最上階から順番に行っていきます。
上記写真にあるように、最初はクレーンを用いて油圧ショベル(ユンボ)を建物5階に吊り上げて置きます。

5階部分を解体していきます。

重機の重さで床が落ちないように、階下にサポートを設置して支えています。

足場に解体時に発生したゴミ・ガラが落ちても下まで落ちないようにするための養生も行いました。



順次解体していき、鉄骨とがれきを分けていきます。作業の邪魔になる解体後のがれきは、クレーン車で随時撤去してトラックで積み出します。
上階から順番に解体・撤去

最上階が終わったら、ユンボを4階の床に降ろします(上記写真)。
降ろすときも地上のクレーン車を用いて吊り下げます。
この作業を上階から順番に行います。

4階部分の解体を進めている様子です。
外壁以外の、建物内の鉄骨を切断し、解体しながらガラを集めます。

作業がしやすいように、上階で出たコンクリートガラは1階に落とします。

上記写真は、1階でコンクリートガラを片付けている様子です。
1階で集めたガラは、トラックで順次搬出します。

鉄骨を降ろします。
4階の撤去が完了したら、足場を一部解体して、クレーンを使って重機を3階に降ろします。

重機を3階の床に置いてた様子です。



3階の作業の様子です。
ガラをためては1階に降ろし、鉄骨も整理して順次搬出していきます。

3階の解体が終わって、建物前部の足場を撤去した様子です。
ここからはユンボを地面に置いて作業を行います。





今回の建物全体で、ガラは4トン車で約100台分出ました。
鉄は4トン車で約20台分出ています。

2階部分がなくなっている状態です。
ガラを次々に搬出していきます。

今回は、敷地内にある別の木造建物も解体しました。

木造建物の解体後の様子です。

建物撤去が完了したら、基礎の解体です。
写真は地中梁を掘り出した様子です。
上記写真の左側に見える高い壁の位置から4,50cm手前の付近に地中梁があるので、壁が崩れないように、掘り出しては土を埋めを繰り返しながら慎重に作業を行いました。
土は地中2mくらの深さまで掘り返しています。
地中梁を機械で解体し、鉄筋を抜いていき、素材ごとに分別して搬出します。




最後に整地をして作業完了です。
5階建てアパートの解体・撤去のまとめ

今回の撤去作業にかかった期間は約2か月です。
途中元請け業者様には何度か見に来ていただき、最終の仕上がりをどうするか等の打ち合わせも行っています。
解体時には、重機の重さで建物の床が抜けないように安全に工事を進めることに気を遣いました。結果、無事に解体工事ができました。
以上、5階建てアパートの解体・撤去の事例でした。
阿川建設では今回のように古いアパートの解体・撤去も、安全や周囲の環境配慮を最優先に迅速・丁寧に工事いたします。
大阪市東住吉区で安全な解体工事を行うなら『阿川建設』にお任せください。