工事の種類:解体工事
工事の地域:大阪府枚方市
建物の種類:木造2階建て文化住宅
施工面積:約100㎡

大阪府枚方市にて、木造2階建て文化住宅の解体工事を行いました。

隣接する文化住宅との距離が近いこと、工事現場のすぐ近くに高架線路が通っていること、歩道と隣接していることなどから、小石や埃などが飛散しないように、最大限配慮する必要がありました。

築40年の木造2階建て文化住宅は柱が脆くなっている可能性に注意

木造文化住宅解体前

写真に写っているのが、今回解体する木造2階建て文化住宅です。

内装を撤去し、丸太足場が組まれています。この後に、小石や土埃などの飛散防止、および騒音の軽減のために必要な防音シートを張ります。

 

こちらの木造文化住宅は、築年数が約40年とのことでした。

比較的古い建物ということになりますので、柱や梁が傷んでいる可能性があります。

傷んだ柱や梁が折れて、建物が倒壊しないように、慎重に解体作業を進めていく必要がありました。

大量の土で滑りやすい屋根瓦を慎重に撤去

屋根瓦の撤去

解体にあたり、まずは重さがある屋根瓦を、撤去していきました。

(廃棄物は種類分けする必要がありますが、屋根瓦は屋根瓦だけで仕分けて処分します。)

 

古い建物ということもあり、屋根には大量の土が乗っていました。

乾燥した土が解体中の屋根瓦に付着すると、どうしても足元が滑りやすくなります。

屋根の上で転倒したり、屋根から落下したりしないように、細心の注意を払って、慎重に1枚ずつ屋根瓦を取り外していきました。

まずは小型重機で木造文化住宅の解体作業を進めていく

小型重機で解体

まず現場に入ったのは小型の重機(ユンボ)です。

高架線路を”工事現場の奥”だと定義すると、解体作業は”工事現場の手前”から、進めていきました。

 

 

手前4部屋の解体

建物半分(1階・2階合わせた4部屋分)の解体がおおむね完了している状態です。

この後、屋根を下から解体します。

使用しているのは小型の重機ですが、アームをめいいっぱいに伸ばし、屋根まで届かせました。

 

 

屋根抜いた後

木造2階建て文化住宅の屋根を一部、解体した様子です。

柱や梁を抜いた屋根は、自重で下がってきます。

下がってきた屋根は、解体できる段階で全て解体してしまいます。

中途半端に置いておくと、予期せぬタイミングで屋根が落ちてくることがあるためです。

下にいる作業員が、落ちてくる屋根を避けきれず怪我をしたり、近くの歩道を通る人に怪我をさせてしまうおそれがありますので、倒壊のリスクを常になくすことを考えながら、解体作業を進めていきました。

コンマ25の重機と入れ替えて解体スピードがアップ

コンマ25のユンボ

木造文化住宅の解体が半分以上進み、重機の稼働スペースが十分確保できるようになってからは、小型重機を引き上げて、より大きな重機(コンマ25)を現場に入れました。

2階部分にアームが届きやすくなり、解体スピードのアップが図れます。

 

残すところ2部屋

残すところ上下2部屋分になった、木造文化住宅です。

最後まで気を緩めず、解体作業を進めていきました。

隣の文化住宅との距離が約70cmしかなかった

隣の文化住宅

無事、木造2階建て文化住宅の建物部分の解体が完了し、足場・防音シートを撤去した後の様子です。

写真に写っているのは、隣接する文化住宅です。

解体工事前の全景写真では分からなかったかもしれませんが、このように建物がなくなってみると、2棟の距離がとても近かったことをお分かりいただけますでしょうか?

 

解体する文化住宅と、その隣の文化住宅の距離はわずか70cmほどしかなく、丸太足場が何とか組める幅でしかありませんでした。

そのため解体工事時に、誤って重機のアームなどをぶつけて足場を外側に押してしまうと、隣の文化住宅の外壁にあたって傷がついてしまう可能性があります。

つまり、誤って足場を敷地の外側に押してしまわないよう、細心の注意を払って作業を進めていく必要があったということです。

境界に設置してあるコンクリートブロックを壊さないように、基礎を掘り返して撤去

コンクリート基礎掘り返し

木造2階建て文化住宅の建物部分の解体後は、各種廃棄物や解体時に出た土を運び出して、作業しやすいように敷地をキレイにしてから、地面に埋まっている基礎コンクリートの解体・撤去工事に移りました。

 

敷地の境界には、2段分のコンクリートブロックが設置されていました。

解体工事に伴う重機の搬入のため、一部のコンクリートブロックは撤去の許可をいただいていますが、他のブロックは残してほしいとの要望があったので、誤って崩してしまわないように注意して、掘り起こし作業を進めていきます。

掘り起こした基礎コンクリートは頑丈すぎるということはなく、中に鉄筋が通ってもいなかったので、ハンマーを使った手作業で細かく砕くことができました。

掘り起こした土を埋め戻し、わずかなゴミ・木くずを残さずキレイに整地

整地完了

基礎コンクリートの解体・撤去完了後、掘り返した土をキレイに埋め戻し、締固めなどの整地を行っています。

どんな解体工事の現場であっても、最後の整地作業は丁寧に行っておりますが、今回は特に気をつけないといけないな、と思う点がありました。

 

というのも、今回木造文化住宅を解体した更地は、道の向かいに建っている某病院が所有することになり、別棟の建設のために活用されます。

病院と言えば、やはり衛生面が重視されますので、例え更地の状態であってもゴミや木くずが落ちていない、キレイな状態にしておきたいものです。

フェンスで囲ってありますが、向かいの病院の2階や3階からは、更地がよく見えます。

だからこそ、誰が目にされても「荒れているな……」と思われることがないように、丁寧に整地を行いました

 

以上で、今回の木造2階建て集合住宅の解体工事および整地は完了です。

無事故でトラブルもなく、工事を完了できたので良かったです!

大阪府枚方市で文化住宅を解体するなら阿川建設にお任せください!