工事の種類:切り離し解体工事
工事の地域:大阪府大阪市東住吉区
建物の種類:木造2階建て住宅
施工面積:約100㎡

大阪市東住吉区で、壁と壁がくっついている、木造2階建て住宅の解体工事を行いました。

 

木造住宅解体前

写真のように、2つの住宅の外壁が、ぴったりとくっついています。

二棟は持ち主が違う完全に別の住宅なので、残る方の住宅の外壁を傷つけないようキレイに切り離し、解体する必要がありました。

以降で、切り離し解体工事の流れを説明していきます。

丸太足場を組めない面は3×10板(さんとうばん)とブルーシートで養生

養生

写真に写っているのは、隣の住宅とくっついている方とは逆の面です。

また別の住宅のアルミフェンスが、解体する木造住宅から10cmも無いところに立っているため、丸太足場を組むことができませんでした。

その代わりとして、アルミフェンスより高い位置に横向きの丸太だけ組み、それを支えとして3×10板(さんとうばん)を設置しています。

さらに、その内側にブルーシートをはって、丸太足場と防音シートによる養生と同じ役割を持たせています。

解体工事時の騒音や、粉じんの飛散を抑える効果があります。

重機が使えない木造住宅2階は手作業で解体

2階内装解体

重機を使った解体は、くっついている建物の切り離しが完了してからでないと、進められません。隣家を傷つける可能性があるためです。

そのため、切り離しに至るまでの解体は、すべて手作業で進めています。

写真は、1番最初に取りかかった木造住宅2階の内装の解体時の様子です。

バールやノコギリを用いて、2階の内装を抜いていきました。

 

 

屋根

木造住宅2階の内装の解体が終わったら、屋根の解体撤去を行います。

今回解体する木造住宅の屋根瓦の種類は、スレート瓦でした。

 

 

屋根撤去 足場

スレート瓦の上は滑りやすく危険なので、写真のように板で足場を作っています。

 

 

屋根解体中

写真は、木造住宅の屋根の解体・撤去が半分くらいまで進んだ様子です。

木造住宅2階の柱と梁、そして外壁を解体

2階柱・梁の解体

2階の内装、屋根の解体撤去が終わったら、柱、梁、そして外壁(隣家とくっついている面を含む)の解体に進みます。

引き続き、解体作業は手作業で行いました。

 

 

2階切り離し

隣家とくっついている面の外壁を、ノコギリなどを用いて切り離し解体した後の写真です。

壁際の解体については、万が一にも隣の家の壁を崩すことがないよう、とにかく慎重に作業を進めていきました。

隣の家の外壁は、後に補修を行うのですが、この段階でできるだけキレイな断面で切り離しておきます。

木造住宅2階の柱や梁、外壁の解体が終わったら、抜ける範囲の2階の床(1階の天井)を抜いて、1階の解体工事に移ります。

木造住宅1階の隣家との接触面を切り離し解体

木造住宅 切り離し

木造住宅1階の解体工事は、隣家とくっついている部分の切り離し解体から始めます。

“切り離す”というと、数センチ間を開けるだけのイメージを持たれている方がいらっしゃるかもしれませんが、写真のようにしっかりと間隔を開けて切り離します。

この切り離し解体作業も、2階と同じくノコギリなどを使った手作業で行いました。

 

 

切り離し解体後 養生

切り離しが完了したら、隣家の外壁をブルーシートで養生します。

この段階で、くっついていた2つの家が完全に切り離されたので、以降の解体作業でようやく、重機を使用することができます。

木造住宅の1階部分と基礎を重機で解体

1階解体作業中

木造住宅の切り離し完了後は、現場に小型重機(3トンクラス)を入れました。

切り離し後に残った1階部分を、効率よく解体していきます。

 

 

解体 おおむね完了

木造住宅の建物部分の解体が、おおむね完了した様子です。

解体で出た細かい廃棄物の回収・分別・搬出を行い、木造住宅の基礎の解体に移りました。

 

 

基礎解体

写真は、木造住宅の基礎を重機で掘り起こしている様子です。

建物部分と違い、基礎は独立していましたので切り離しの必要はなく、造りもそこまで強固なものではなかったので、解体・撤去作業は比較的スムーズに進みました。

基礎解体で掘り起こした土を埋め戻し、隣家の外壁を補修

埋め戻し後

基礎解体・撤去の完了後、掘り起こした地面を埋め戻して、表面をキレイに均して締固めました。

 

 

隣家 外壁補修

埋め戻しの完了後、隣家の切り離し面は、写真のように補修されました。

外壁補修には、板金(ばんきん)と呼ばれる金属製の薄い板が使用されています。

隣家外壁の補修が終わったところで、今回の木造2階建て住宅切り離し解体工事は完了しました。

壁の切り離しを慎重に行うことが今回の解体工事のポイント

今回の解体工事の1番のポイントは、やはり”壁と壁の切り離しを丁寧に行ったこと”にあります。

手作業でも、おおざっぱに解体を進めてしまうと、勢いあまって隣家の外壁を壊してしまう危険性があります。

解体が進んで、隣家との境界に近づくに従い、より慎重な作業が求められました。

 

また、2階部分の解体をすべて手作業で行う都合上、高所での解体作業が続くので、落下などの事故がないよう、作業員全員で気を付けました。

作業員全員が安全に対してきちんと意識を持つことで、今回も無事故で切り離し解体を完了することができました。

大阪市東住吉区で安全な切り離し解体工事を依頼するなら阿川建設にお任せください!